福岡での起業は福岡起業サポートセンターにお任せください!

092-725-3126 メールはこちら

創業融資について

カテゴリー:創業融資

創業間もない経営者のために設けられた融資、それが創業融資になります!!

ここでは、創業融資がどんな融資制度なのか、なんで創業融資を受けたほうがよいのかご説明させていただきます。

 

 創業融資とは

通常の融資制度は、会社の信用力(実績や売上など)を審査して融資の可否が決まります。しかし、創業仕立ての会社や個人事業主は信用力がないなかでスタートします。

本来であれば、会社の信用力(実績や売上など)を審査して融資の可否を決する金融機関も創業したての会社や個人事業主についての審査ができません。

しかし、それでは、創業したての会社や個人事業主は融資を受けることができません。

そこで、国をはじめとした自治体などが創業者向けの融資制度をつくったのです。

それが創業融資になります。

 

創業融資の種類

①創業融資には、日本政策金融公庫(政府100%出資の株式会社)がやっております「創業融資制度」

②福岡県などの自治体が行っております「制度融資」の2種類がございます。

 

融資を受けるメリット

創業仕立ての会社や個人は本来融資を受けることは難しいとお話いたしました。理由は、信用力がないからでした。

では、逆に考えてみますと、

融資を受けている=金融機関は信用力がある

と判断したということになります。

そうなんです。

融資を受けているということは、社会的な信用の1つとして扱うことができます。

このようなメリットも実は、融資にはあります。

創業融資がオススメの理由

ここまでのお話で、融資を受けるためには信用力(実績や売上など)が必要ということはご説明いたしました。

しかし、よく考えてみますと、

創業したての会社や個人は、これから事業を開始するため、まだ信用力がないということでした。

これが、1年間事業をした後であれば、もしかしたら信用力はついているかもしれません。

しかし、うまくいく会社もあれば、うまくいかない会社もあります。

1年間事業をやってみて、うまくいっている会社であれば融資を受けることは難しくないことが多いです。

しかし、うまくいかない会社のほうが多いのは現実です。そうなりますと、1年間事業を展開したことによって、

融資を借りることが難しくなってしまうのです。

つまり、創業融資=これから事業を開始するため事業計画で判断される

事業を開始した会社(1年、2年経っている会社)=過去の決算書などで判断されるということです。

多くの会社が長い目でみますと金融機関とは付き合うことになります。

そうしますと、事業計画がある程度しっかりとしていますと融資が借りやすくなります。

(もちろん事業計画のみで融資の可否が決まるわけではありません)

実績が良くも悪くも出ていない創業期が融資を申請する実はベストタイミングの1つなのです。

 

  • お問い合わせはこちら
トップへ戻る
メールでのお問い合わせ 電話でのお問い合わせ