福岡での起業は福岡起業サポートセンターにお任せください!

092-725-3126 メールはこちら

公庫と保証協会のメリット

カテゴリー:創業融資

 創業融資の知識アップ

日本政策金融公庫の創業融資のメリット

日本政策金融公庫(以下、公庫)は100%政府が出資する政府系の金融機関です。この公庫が創業者向けに行うのが「新創業融資」です。民間の金融機関に比べて、公庫の融資には、次のようなメリットがあります。

①中小企業や個人事業主にも積極的に融資してくれます。公庫は「中小企業金融の担い手」といわれています。そのため、小規模事業者、つまり創業者の強い味方であるといえます。

②創業前後であっても積極的に融資してくれます。民間の金融機関は創業前後の事業者に対して、実績を重んじるため融資することはほとんどありません。これに対して、公庫は「新創業融資」など創業者向けの枠があり、創業前後の事業者をサポートしてくれます。

③借入の条件が長期であり、金利も低く、有利な条件です。民間の金融機関に比べて、借入の条件面で非常に有利です。

④「無担保」「無保証」で融資を受けられる場合があります。公庫の「新創業融資制度」は、無担保・無保証で利用することができます。ただ、公庫もできるだけリスクを冒さずに融資したいと考えていますので、申請ができても後から保証人や担保を求められることがあります。

 保証協会の制度融資のメリット

制度融資とは、「都道府県や各市町村などの自治体」、「銀行などの金融機関」、「各地の信用保証協会」の3つの機関が協力して行う、創業まもない企業や個人事業者をサポートするための融資制度です。基本的には、銀行などの金融機関が窓口となり、融資を行います。制度融資と一言で言っても、各自治体に応じてさまざまなものがあります。内容や条件も異なりますので、管轄の自治体が行っている制度融資を調べてみてください。プロパー融資と呼ばれる金融機関のみからの融資と比べて、制度融資には、以下のメリットがあります。

①低金利かつ連帯保証人なく融資が可能

制度融資は、信用保証協会が融資の保証に付いてくれるため、原則として、連帯保証人を付けることなく融資の申請ができます。また、金利も2%程度からと安くなっています。さらに、金利の一部を負担する制度を設けている自治体もあります。行政が創業をバックアップしているということですね。しかし、保証協会あての「信用保証料」という費用が別途に必要となることも念頭に置いておくことは必要です。

②制度融資は創業者の強い味方

よく勘違いする方もいますが、制度融資は、信用保証協会が融資をするわけではありません。銀行などが窓口となり、融資を行います。この融資に、信用保証協会が保証(創業者が金融機関に返済できなくなった場合に、保証協会がその返済を肩代わりします)を付けてくれるため、銀行はそれほど大きなリスクはありません。そのため、創業者にとても優しい金利で、連帯保証人なしでも融資をしてもらえることが可能になるんですね。

 

 

  • お問い合わせはこちら
トップへ戻る
メールでのお問い合わせ 電話でのお問い合わせ